某大手ハウスメーカー様にて

プランニング 研修
ハウスメーカー・リフォーム会社さま向けの設計研修に興味のある方はこちら

昨日は某大手ハウスメーカー様の静岡支店で研修を行ってきました。こちらの企業様は、かれこれ3年継続して受講いただいており、今年の上期は大阪・仙台・静岡が会場で、昨日が最終日でした。

 

内容としては、私どもの研修で特に人気の高いメニューです。みなさま忙しいので、1日で2つの課題に取り組んで頂いております。1つでもかなり大変なんですが、高い集中力を発揮してくれました。

 

通常、社会人になると平日の勤務日に、こうやって一心不乱に何かに取り組む時間を確保するというのはむずかしいというのが実情だと思います。ですがそれを実行に移すことで社員に高いスキルが身につき、さらなるスキルアップへの意欲が沸いてきます。それができる環境というのは、やはり会社の規模や考え方によるところがあると思いますが、確実に言えるのは、こうやって社員の知識・経験を増やす企業と、そうでない企業ではどんどん差が開いていくということです。こちらの企業様が3年目とい書きましたが、このまま5年・10年と続いていくならばその差はさらに大きくなるでしょう。

ですが、まずは始めることです。最初はできなくて当たり前。そこが起点となり、人と会社はさらに成長していきます。みなさまお疲れさまでした。


前泊したので、前の日の晩はホテルの近くの創作居酒屋さんで一人飯です。

昨年も同じお店を訪ね、静岡おでんがおいしかったのでさっそく注文。黒い出汁が特徴で、なんというか見るからにおいしそうです。

日本酒が得意なお店のようでしたが、今日の気分はイモ焼酎のロックを主体に。それから、いぶりがっこのチーズ和えなどもいただき、適当なところで切り上げてホテルに戻りました。

 

それにしても静岡はほんとうにいいところです。富士山もあり、研修会場のあたりも空気がとてもきれいでした。風光明媚で食べ物もおいしい。言うことなしですね。ごちそうさまでした。